2009年02月04日

幸せ遠いCHERRY


先日、オニクヤサンで紹介されていた、

晃ちゃん祐ちゃん父さん の、”ぐり~んふぁ~む”で、

採れた大根を漬けた”甘酢付け”が食べたくて、オニクヤサンへ!






家に帰って、早速、娘と味見!

美味しい!!





大根の本来のうまみと食感、そしてちょうど良い味付け!

恵方巻の丸かじりのように、黙々と…完食(^▽^;)



そして、本番の恵方巻

こちらは…そう、まぐさんに予約済み♪

ところが、デジカメの不具合の為、撮った恵方巻が…消えてしまって…

ごめんなさい。まぐさん (ノ_-。)



さあ、家族で東北東に向かってガブリッ!

でも、私だけ幸福つかめそうにもありません…

だって…一口食べて…思わず…

まぐさ~ん 美味しッいよおォ~

と、叫んでしまったから…(ヘ;_ _)ヘ ガクッ  


Posted by CHERRY CAMERA at 00:55Comments(21)ブロガーさん

2009年02月02日

ブリラント BRILLANT

 
皆さん!大変、お待たせしました…!?

今年初めてのカメラのご紹介です。



今回のカメラは、

世界で最古のカメラメーカーのひとつ、

ドイツのフォクトレンダー社

  ”BRILLANT ブリラント”

(書籍の中には、ブリリアントと、書かれたものもあります。)






フォクトレンダー社の創業は1756年、なんと、モーツアルトの生まれた年なのです。

始めは、双眼鏡や顕微鏡などの光学製品を作っていましたが、

1841年に最初のカメラ(写真参照)を、





世に送り出した後、戦後に至るまで、大変多くの優秀なレンズやカメラを造り続けました。



そんな中、1932年に手軽に写真撮影が出来る大衆向けモデルとして、ブリラントが発売されました。





ブローニー(120)フィルムを使用し、6×6判のスクエア(真四角写真)に撮れるブリラント…

初期には写真(本品)のような金属製でしたが、その後、ベークライト製になりました。

また、レンズなどもいろいろなバリエーションがあります。





見るからに二眼レフタイプですが、実は大きな反射ファインダーを上部のレンズで見る、

一種のボックスカメラと考えた方が良いかもしれません。

いずれにしても、77年も経った、大変レトロなカメラなのです。














小さくて可愛いブリラント

機会がありましたら、一度、CHERRYにさわりにいらして下さい。

他にもいろいろ変なカメラが鎮座しております…です。

店員も変ですがぁ…

お許し下さい…アセアセ...A=´、`=)ゞ


  


Posted by CHERRY CAMERA at 20:11Comments(6)カメラ